テラリア初心者講座

この夏休みにテラリアはどうでしょうか?
ココからはVitaのスクリーンショットを活用していこうと思います。
まぁ、スタートとPSボタン同時押しなんで結構きついですが…。
というわけで、ここからが本番です!!
さて、もうすぐ夏休み。マインクラフトも発売されますしいろいろありますが、同じスパイク・チュンが開発したテラリアはどうでしょうか?
まぁ、自分もつい最近買っていろいろプレイしているわけですが。1年前に発売されたものですのでいろいろ攻略もあるわけですが、最近アップデートが入ったおかげでより買う人も増えるのではと思います。
初見の人にとって見れば初っ端から初見殺し要素が多いので注意しないといけないゲームですね。
チュートリアルで一応やり方を教えてくれますが、実際にやってみると時間の進み方が早いので、すぐに夜になって「ゾンビ」や「あくまのめだま」という夜限定のモンスターにけちょんけちょんにされるという未来が待っています。
乙ってしまう原因を3つくらい挙げると…
1.夜になってしまい「ゾンビ」共にやられる
2.崖の下に行ってしまい落下ダメージで即死する
3.洞窟で息継ぎが出来ずおぼれてしまう
ぐらいですかね。これ以外にもあると思いますが主にはこれで所謂初見殺しに会います。
なので、ワールドを作ったら早速木材か土、石ブロックで↓のように積み上げれば、まず敵は襲ってこれなくなります。

「あくまのめだま」はさすがにこれではだめですが、「ゾンビ」を回避できるので十分だと思います。目安は自分のジャンプで越えられないくらいですね。
若しくは横穴を掘れば多少の生存率が上がります。
あと、家ですが最初は壁を考えずに小さな家を作ることをお勧めします。

こういう感じで作り、ワークベンチを作ってもくざいで装備を整えましょう。
銅のショートソードは威力が低いので木刀を作って戦うことをお勧めします。

この「ゾンビ」はたいまつを作る材料になるジェルを落としてくれるので、このゾンビは積極的に倒していきましょう。
ただ、欲張っていくといきなり2,3体現れてフルボッコにされてしまうかもしれないので気を付けましょうwww

こうなってしまうともう死亡フラグがビンビン…。1体も倒せずに死亡することもしばしば…。
朝になったらあとは家に扉と壁を張って完成です!!
NPCを住ませるにはそこに椅子とテーブルを1つずつ設置しさらに松明のような照明を設置すればNPCは自動的に住んでいきます。条件が合えばどんどんNPCは増えていきます。ただし、住ませるためにはもう1つ部屋を作る必要があるので気を付けましょう。
さあ、ここから鉱石を探しましょう!!
大体フィールドの表面にも析出してるのでまずは石ブロックと松明で出来るかまどを作成し、鉄鉱石若しくは鉛鉱石を探してインゴットにしてかなとこを作りましょう!!

↑こんな感じで析出してることが多いです。ただ、大概は地下にあります。

鉄鉱石はこのような色をしています。鉛は黒色をしています。
かなとこを作ればインゴットを用いたアイテムを作成できます!!
ピッケル、アックス、ハンマー、剣、鎧を作ることができます。他にもいろいろできますが、それは次回に…。
あと、「そざい」と書かれているやつはNPCのガイドに「せいさく」というコマンドがあるのでそこを使って参照してみてくださいwww
実際攻略Wikiにも作り方が載っていないやつもあるので、それを知る上では重要だと思います。

まぁ、いずれああなってしまうんですが…。暫くはお世話になることがあるでしょう!
それでは今回はこの辺で。次回は初中級者編「世界を探検しよう!」です!!
お楽しみに~!!
まぁ、スタートとPSボタン同時押しなんで結構きついですが…。
というわけで、ここからが本番です!!
さて、もうすぐ夏休み。マインクラフトも発売されますしいろいろありますが、同じスパイク・チュンが開発したテラリアはどうでしょうか?
まぁ、自分もつい最近買っていろいろプレイしているわけですが。1年前に発売されたものですのでいろいろ攻略もあるわけですが、最近アップデートが入ったおかげでより買う人も増えるのではと思います。
初見の人にとって見れば初っ端から初見殺し要素が多いので注意しないといけないゲームですね。
チュートリアルで一応やり方を教えてくれますが、実際にやってみると時間の進み方が早いので、すぐに夜になって「ゾンビ」や「あくまのめだま」という夜限定のモンスターにけちょんけちょんにされるという未来が待っています。
乙ってしまう原因を3つくらい挙げると…
1.夜になってしまい「ゾンビ」共にやられる
2.崖の下に行ってしまい落下ダメージで即死する
3.洞窟で息継ぎが出来ずおぼれてしまう
ぐらいですかね。これ以外にもあると思いますが主にはこれで所謂初見殺しに会います。
なので、ワールドを作ったら早速木材か土、石ブロックで↓のように積み上げれば、まず敵は襲ってこれなくなります。

「あくまのめだま」はさすがにこれではだめですが、「ゾンビ」を回避できるので十分だと思います。目安は自分のジャンプで越えられないくらいですね。
若しくは横穴を掘れば多少の生存率が上がります。
あと、家ですが最初は壁を考えずに小さな家を作ることをお勧めします。

こういう感じで作り、ワークベンチを作ってもくざいで装備を整えましょう。
銅のショートソードは威力が低いので木刀を作って戦うことをお勧めします。

この「ゾンビ」はたいまつを作る材料になるジェルを落としてくれるので、このゾンビは積極的に倒していきましょう。
ただ、欲張っていくといきなり2,3体現れてフルボッコにされてしまうかもしれないので気を付けましょうwww

こうなってしまうともう死亡フラグがビンビン…。1体も倒せずに死亡することもしばしば…。
朝になったらあとは家に扉と壁を張って完成です!!
NPCを住ませるにはそこに椅子とテーブルを1つずつ設置しさらに松明のような照明を設置すればNPCは自動的に住んでいきます。条件が合えばどんどんNPCは増えていきます。ただし、住ませるためにはもう1つ部屋を作る必要があるので気を付けましょう。
さあ、ここから鉱石を探しましょう!!
大体フィールドの表面にも析出してるのでまずは石ブロックと松明で出来るかまどを作成し、鉄鉱石若しくは鉛鉱石を探してインゴットにしてかなとこを作りましょう!!

↑こんな感じで析出してることが多いです。ただ、大概は地下にあります。

鉄鉱石はこのような色をしています。鉛は黒色をしています。
かなとこを作ればインゴットを用いたアイテムを作成できます!!
ピッケル、アックス、ハンマー、剣、鎧を作ることができます。他にもいろいろできますが、それは次回に…。
あと、「そざい」と書かれているやつはNPCのガイドに「せいさく」というコマンドがあるのでそこを使って参照してみてくださいwww
実際攻略Wikiにも作り方が載っていないやつもあるので、それを知る上では重要だと思います。

まぁ、いずれああなってしまうんですが…。暫くはお世話になることがあるでしょう!
それでは今回はこの辺で。次回は初中級者編「世界を探検しよう!」です!!
お楽しみに~!!
スポンサーサイト