デッキ紹介Part.2

今回は黄色デッキをご紹介。
参考にどぞ(ならない可能性が大www)!!
さて、皆さんおはこんばんにちは!!アルスです!!
えー、前回紫のデッキを紹介したので、次は黄デッキを紹介して再び解説をしていきたいなと思っています。
1枚だけなのは許してくださいww
デッキ名「ループ×3」
アルティメット
聖天馬スカイ×1
アルティメット・ソフィア×1
アルティメット・ミカファール×2
アルティメット・イスフィール×1
スピリット
生還者天使メイル×2
妖精将グロリア×2
光楯の守護者イーディス×2
グリムの天使シンデレラ×2
天使令嬢アサエル×2
妖精姫パフューム×2
歌姫ラクェル×1
歌姫アーシア×2
導化姫トリックスター×1
幻獣神姫エキドゥナ×1
戦神乙女ヴィエルジェ×1
ネクサス
ソルージュの丘×1
天使の舞い降りた場所×1
マジック
アルティメットプラズマ×2
エンジェルストライク×2
マジックブック×1
ディーバメドレー×2
シンフォニックバースト×2
イリュージョンミラー×1
アルティメットイレイザー×1
キャノンボール×1
ブレイヴ
兎星鎧ラビッタ×1
乙女星鎧ヴァルゴブレイヴ×2
光翼の神剣エンジェリックフェザー×1
解説
序盤
「マジックブック」、「歌姫アーシア」、「天使の舞い降りた場所」のいずれかがあれば積極的に出します。どれもドローが望めるので、ドローをして戦局をこっちに傾けさせます。「生還者天使メイル」か「光楯の守護者イーディス」を出したほうがいいですが、難しければ「妖精姫パフューム」か「天使令嬢アサエル」を出して序盤は絶えることに優先しましょう。
中盤
トリガーカウンターを持つマジック類は手札に潜めておき状況に応じて出していきましょう。「聖天馬スカイ」をLv.5にしてアタックしライフを回復させていきましょう。「グリムの天使シンデレラ」はLv.2になればライフを削ってマジック1枚を回収できるので、トリガーカウンターもちマジックや「ディーバメドレー」を回収しつつ相手を押していきましょう。
終盤
「アルティメット・ミカファール」と「アルティメットプラズマ」のコンビを使って敵を抹消していき、ドローの加速、ライフを削り、「グリムの天使シンデレラ」がいればマジックも回収できます。「幻獣神姫エキドゥナ」はライフが3以下になるまではおいて置き、もしもの時にだけ突っ込ませます。「妖精姫パフューム」と「妖精将グロリア」、「乙女星鎧ヴァルゴブレイヴ」の3点セットを使えば、誰も「妖精将グロリア」を止められませんww
といった感じです。「乙女星鎧ヴァルゴブレイヴ」の最大の特徴はコスト4以上にブレイヴ出来る上にブレイヴ時BP+5000という驚異の力を持っています。また、アルティメットのコスト2、3、5、7はアタックが出来なくなるので「アルティメット・ジークフリーデン」や「アルティメット・キャッスルゴレム」などを封じれます。
「導化姫トリックスター」は絶対に1枚入れましょう!!トラッシュのカードを1枚回収できるうえにドローができるので、1枚制限であろうと1枚入れましょう!
こんなところでしょうねwww
黄色は非常に難しいです。型がほぼ決まってますからね。
それと、しっかり組んだつもりでも案外扱いこなせなかったります…。
BPが低いのでとにかく破壊されやすいです。注意しましょう。
それでは、今回はこの辺で!!
それでわ~!!
えー、前回紫のデッキを紹介したので、次は黄デッキを紹介して再び解説をしていきたいなと思っています。
1枚だけなのは許してくださいww
デッキ名「ループ×3」
アルティメット
聖天馬スカイ×1
アルティメット・ソフィア×1
アルティメット・ミカファール×2
アルティメット・イスフィール×1
スピリット
生還者天使メイル×2
妖精将グロリア×2
光楯の守護者イーディス×2
グリムの天使シンデレラ×2
天使令嬢アサエル×2
妖精姫パフューム×2
歌姫ラクェル×1
歌姫アーシア×2
導化姫トリックスター×1
幻獣神姫エキドゥナ×1
戦神乙女ヴィエルジェ×1
ネクサス
ソルージュの丘×1
天使の舞い降りた場所×1
マジック
アルティメットプラズマ×2
エンジェルストライク×2
マジックブック×1
ディーバメドレー×2
シンフォニックバースト×2
イリュージョンミラー×1
アルティメットイレイザー×1
キャノンボール×1
ブレイヴ
兎星鎧ラビッタ×1
乙女星鎧ヴァルゴブレイヴ×2
光翼の神剣エンジェリックフェザー×1
解説
序盤
「マジックブック」、「歌姫アーシア」、「天使の舞い降りた場所」のいずれかがあれば積極的に出します。どれもドローが望めるので、ドローをして戦局をこっちに傾けさせます。「生還者天使メイル」か「光楯の守護者イーディス」を出したほうがいいですが、難しければ「妖精姫パフューム」か「天使令嬢アサエル」を出して序盤は絶えることに優先しましょう。
中盤
トリガーカウンターを持つマジック類は手札に潜めておき状況に応じて出していきましょう。「聖天馬スカイ」をLv.5にしてアタックしライフを回復させていきましょう。「グリムの天使シンデレラ」はLv.2になればライフを削ってマジック1枚を回収できるので、トリガーカウンターもちマジックや「ディーバメドレー」を回収しつつ相手を押していきましょう。
終盤
「アルティメット・ミカファール」と「アルティメットプラズマ」のコンビを使って敵を抹消していき、ドローの加速、ライフを削り、「グリムの天使シンデレラ」がいればマジックも回収できます。「幻獣神姫エキドゥナ」はライフが3以下になるまではおいて置き、もしもの時にだけ突っ込ませます。「妖精姫パフューム」と「妖精将グロリア」、「乙女星鎧ヴァルゴブレイヴ」の3点セットを使えば、誰も「妖精将グロリア」を止められませんww
といった感じです。「乙女星鎧ヴァルゴブレイヴ」の最大の特徴はコスト4以上にブレイヴ出来る上にブレイヴ時BP+5000という驚異の力を持っています。また、アルティメットのコスト2、3、5、7はアタックが出来なくなるので「アルティメット・ジークフリーデン」や「アルティメット・キャッスルゴレム」などを封じれます。
「導化姫トリックスター」は絶対に1枚入れましょう!!トラッシュのカードを1枚回収できるうえにドローができるので、1枚制限であろうと1枚入れましょう!
こんなところでしょうねwww
黄色は非常に難しいです。型がほぼ決まってますからね。
それと、しっかり組んだつもりでも案外扱いこなせなかったります…。
BPが低いのでとにかく破壊されやすいです。注意しましょう。
それでは、今回はこの辺で!!
それでわ~!!
スポンサーサイト